大人だって、本気で遊んでもいいんじゃない!?

2017年に30年ぶりに復帰したミニ四駆の話題を中心に、アクアリウムやモンハンなどけっこうガチなホビーについて学びや持論などを書いていきたいと思います。

【ミニ四駆 076】WINTER 2018 フォースラボで練習してきた

こんばんは。ジョニーです。 最近いろいろあって久しぶりのブログ更新です。

WINTER 2018も今週末に迫ってきたので、フォースラボに練習にいってきました!

とはいえ、マシンの改修が途中だったので現地で作業からでした。

まずはマシン作り

とりあえずフロント提灯の組み付けを、こんな感じで段になるようにしました。今回はカーボンで作ってます。

理由はスラスト連動させる支点を低い位置に持って行きたかったからなのです。ただ、スペーサー部分がすぐ緩むので、ほんとは組継とかで作りたい。まぁ、今日は試作ということで 笑

というわけで記念撮影。 一回走らせて盛大にクラッシュしたのでライト取れてるしボディ割れてますが気にしない!

走行練習と試行錯誤

提灯の組み付け後に、他はジャパンカップの時のセッティングのままで走らせてみました。

  • 1コースでスタートしたらルーズロード後の3連バウンシングでコースアウト
  • なんとかバウンシング抜けてもアイガー飛び越して盛大に前転
  • なんとか着地したら隣のレーン 笑

やっぱり速度乗ったままアイガー飛び越すのは無理か。。

周りの速い人の走りを少し研究したところ、アイガーは頂上のくだり手前で着地するようにしてたので、ブレーキセッティングが肝だと理解しました。

何だかんだアイガー周辺でひっくり返ったり逆走したり、まわりもみんな大変なことになってるなぁというのも見たし、少し安心しましたw

お腹空いたのでカレーメシ

コースの清掃に入るとのことだったので、カレーメシ買って食べつつ策を思案しました。

カレーメシ、初めて食べましたがけっこう美味しいですね!また買って食べるかも。ほかのメシシリーズも食べてみたくなってきた 笑

さて、ここからが本題。

フロントにブレーキ貼ると効きすぎるので、もう少し後ろに貼りたい、けどそこにはプレートついてないし。。

仕方ないので穴開けてFRP削って、ブレーキ貼れるプレートを増設しました。

写真撮り忘れたので後で貼ります。

ここに青ブレーキ1mmを貼れば程よくかかるはず!

というわけで、さっそく走らせてみたところ、アイガーはだいぶ安定しました。

でもまだ、頑張って3周できる程度、完走ができない。。涙

ピボットいならいかも

このあたりで、姿勢制御にピボットが邪魔な気がしたのと、弾かれてる気がしたのでローラーの径をあげたくなってきました。

というわけで、以下の方針でフロントをつくることにしました。

  • プレートがしなるのを防ぐためにFRPを2枚接着して使う
  • ローラーは19mmにする
  • ATと可変スラストは活かす

バンパーだけの写真は撮ってないけど、組み付けたらこういう感じです。

最初は上段を17mmにしてましたが、あとから両方とも19mmにしました。下段アルミ、上段プラリング。

これで速度を上げてもルーズロードとかで弾かれてフラつくことが少なくなりました!

まとめ

周りのフレキに混じっていい感じの速度で走っていくんですが、バウンシングとアイガー着地の安定性がイマイチで結局走りきることができませんでした。

今年のウインターはいろいろ初体験のセクションが多くて、難しいけど試行錯誤がとても楽しいです!

本番までにやっておきたいことはこんな感じ。

  • ブレーキプレート
    • まっすぐ適切な幅で貼れるアンダープレートにする
  • ブレーキ
  • ブルーとグリーンをうまく使う 要検討
  • フロント
    • ATの動きを滑らかにする
    • 左右のガタが出ないようにする
    • 前転対策を何か考える
  • タイヤ
    • バウンシング対策にアルミホイール履こうかな

解決できそうな課題はいくつか見えたので、できる限り解消して本番に臨みたいと思います。

ここまでお読みいただき、ありがとうございました!