大人だって、本気で遊んでもいいんじゃない!?

2017年に30年ぶりに復帰したミニ四駆の話題を中心に、アクアリウムやモンハンなどけっこうガチなホビーについて学びや持論などを書いていきたいと思います。

【ミニ四駆 047】Be-1を作ってみました!

こんばんは。次のマシンの構想を考えつつ、のんびりしたい気もしているジョニーですw

というわけで、大好きなタイプ3シャーシでありつつ、実車系でかわいいボディのBe-1を組んでみることにしました。

まえがき

実はGW序盤からいろいろと入手してまして、タイプ系シャーシがゼロ〜タイプ5まで揃ってしまいました!

もともとはポリカタイプ3のために、エンペラー、スーパーエンペラーのスペシャルキットを集めてました。今回はホライゾン、グレートエンペラーも含めた4台セットで購入したため、ゼロとタイプ5が手に入った次第です(いつ組むかは不明 笑)

それから、ドラゴン系とアバンテJr.がセットで出ていたのを購入して、タイプ1,2,4が揃いました。

そんな感じで、Be-1のレッド、イエローもある程度ストックできたので、いよいよ作ってみようかと、今日は素組みしてみたいと思います。

まずは開封してみます

いい感じのパッケージです。

1987年のミニ四駆と同じ年に生産された車なんですね。11.2:1ギヤが渋い!

開封してみました。

シャーシは見慣れたタイプ3ですが、タイヤの径がだいぶ小さい!しかもパターン入りのタイヤが実車感たっぷりでいい感じです。

あとは、ボディキャッチが独特の構造なのが、最初不思議でしたが、あとでなるほどと思いました。

どんどん組んでいきます

まずはホイール、タイヤ。

シャーシはいつものタイプ3ですねw

グリスアップしてボディをつけます

ハトメやプロペラシャフト受け、カウンターの軸受けにも丁寧にグリスを塗っています。

ボディの取り付けには癖がありました。 まず、シャーシに白いキャッチをつけ、ボディをかぶせて、ナンバープレートを差し込み、キャッチを回すという手順です。

完成!

あとで塗装する予定なのでステッカーは未貼付。

上から

横から

前から

後ろから。。なんか接地が怪しい!?あとセッティングボードで確認しないと。

それにしても、やっぱりこれはいい!リヤバンパーがなく、排気筒ボディキャッチじゃないのも実車っぽくてうれしいです。

今後の展望

まずは一回自宅のコースを走らせてみたいと思います。そして見た目を崩さないように速くしたいw

そして、MINI風カラーに塗装しよう!Be-1でMINI作る人多いのもわかる気がするなぁ。

あとは、走行動画撮れるように準備したいw

まとめ

やりたいことは広がるばかりのタイプ3のBe-1でした。

昔は90秒で組めることがすごいと言われてたのが懐かしいなと思いつつ、今回はじっくり1時間かけて組んでみました。

これからいろいろいじっていくための序章ということで、今後のBe-1改造編?をお楽しみにw

ここまでお読みいただき、ありがとうございました!