大人だって、本気で遊んでもいいんじゃない!?

2017年に30年ぶりに復帰したミニ四駆の話題を中心に、アクアリウムやモンハンなどけっこうガチなホビーについて学びや持論などを書いていきたいと思います。

【ミニ四駆 091】新橋TPF スペシャルチャレンジ予選B

こんばんは。公式以外の大会に久しぶりに参加してみたジョニーです。

9/14に新橋のタミヤプラモデルファクトリーで行われたミニ四駆チャレンジスペシャルの予選Bに参加してきました。

まずはマシンの準備

本当はニューマシン組む予定だったんですが、前日にまさかの寝落ちしてしまったためニューイヤーのときに作ったセイントドラゴンを引っ張り出してきてメンテナンスすることにしました。

これがそのセイントドラゴンです。

えのもと不動尊のご利益期待できるかな!?

娘にはマイリトルポニーを観ていてもらいつつ、急いでバラしてマシンの状態を確認します。

とくに破損などはなかったので、古いグリスを落として再度グリスアップ。ビス類などの締め直しと提灯の稼働をチェックして一旦終了。

過去のコースを見た限りスピード勝負になりそうなところだけが辛いですが、フロントはリジッドなのでワンチャンあるかな。

新橋に到着!

おぉ、こういうコースかぁ・・・え!!芝?なにこの芝!!

2段になった山を下るところの芝が凶悪。。

よく見ると下のところめくれてるし。。しかもアナウンスでこれは仕様らしい。さてどうしよう。

とはいえ、基本ノーブレーキでぶっ飛ばす予定なので飛び越えるしかないんですけどね 笑

というわけで、エントリー完了!この時点では、まさかこのコースを9回も走ることになるとは思ってもいなかったです 笑

おじゃぷろさんやアストさんなど有名な人たちがきてる。。ビビらずいくぞ!

練習走行を厳しくチェックする我が子 笑

今回はタイプ3の車高の高さを活かして突っ走るのみなので、まずは練習走行にトライ!

1回目、いい感じでスピードが乗ってトップで最終ラップ!最後の山&芝の挙動はどうだ〜と思ったら山登り直前で周回遅れのマシンに追突してしまい挙動を確認できませんでした。

2回目、今度は4週目で山&芝に突入するもめくれてるところに着地して転倒。。これはやっぱり飛び越えなくちゃダメだ 笑

念のためフロントに芝をいなせる仕組みを導入しようとキャッチャーとデザインナイフを購入。

1レース目2コースからのスタートです。あ、フロントにつけたやつは外した後に写真撮りました。。

1レース目はおじゃぷろさんと走れるチャンス!と思って走らせたもののフロントに追加したキャッチャーのせいか練習の時のようにスピードが乗りません。。しまった。。セッティング完全にミスってる。

まさかの周回遅れでリタイヤ。。これは悔しい。車検で地上高ギリギリと言われたのを思い出して、やっぱり芝は飛び越える作戦に切り替えました。といっても、へたった電池は使わないというだけですが 笑

パワーチャンプ12本を地下の売り場に買いに走って第2レースに挑みます。

この大会、1回勝つとタスキがもらえて、2本獲得で決勝大会への出場権を獲得できます。枠は10人、頑張ればチャンスはあるはずです。

すでにタスキを持ってる人と対戦して勝てば、その人が勝って枠が減ることなく自分のタスキが増えるので積極的に挑みたいところです。

第2レース、おじゃぷろさんがまたスタンバイしてるw よし挑もう!

この時は、1レース目の不調がフロントのせいだけだと思っていたのですが、2レース目も全く加速せず他の車に置いていかれます。。

なんだ!?なんなんだ!?本格的にマシンの様子がおかしいのでバラしてひとつひとつ駆動を確認することにしました。

モーターは回ってる、カウンターも、スパーも大丈夫。ペラシャも回ってる・・・けど、フロントタイヤを触るとフロント止まってるのにリヤは回ってる、これだ!!

プロペラシャフトのピニオンが緩くなっていて、ギヤは回らないのに軸だけ回ってしまう状態でした。。これはトルクが抜けるどころじゃなく走らないわけだ。。

とはいえ、ピニオン外したらレギュ違反なので根元に接着剤を流して固定することで応急対応することに。

3レース目からはスピードが戻った!よかった〜。このレースにはアストさんもいて完全にもっていかれました。。悔しい。僕のセイントドラゴンはというと、山の着地後にバランスを崩してコーナーを曲がりきれず乗り上げました。。

4レース目は完走するもトップにストレート数枚離されての2位。。いい感じなのに勝ちを拾えなくてモヤモヤしてきます 笑

5レース目はアストさんとの再戦(あちらは有名人なので僕が勝手に意識してるだけですが 笑)です。途中、山のジャンプの時にアストさんのマシンと接触して、レース後にアストさんの異議申立てにより僕も再走を認められました。

なるほど、異議申立てというのはこういうときに認められるのか。

5レース目再送は完走したものの勝てず。。6レース目に挑みます!

この頃になるとタスキ持った人ばかりになっていて、決勝枠も残り少なくなってきてます。

まだタスキを持っていない僕の作戦としては、なるべくタスキを持った人が多い回で走って自分が勝つこと!

というわけで、周りみんなタスキ持ちという状況でレーススタート!

やったー!!! 念願のタスキゲットしました〜 この局面で1回勝てたことは自信につながりましたし、とてもうれしいです。

その後2回ほど走ったところで最後の決勝出場枠が埋まり大会終了。。無念。。でも、またチャレンジしたいと思います。

この写真は6レース目直後に撮ったもので、瞬着でまっすぐに止めてレース続行したものの、シャーシが、限界っぽい感じになってました。

フロントもだいぶ歪んできたし、このマシンは保管してまた次のマシン作らなくちゃ。

戦利品

ホイールとスパイクタイヤをたくさんゲット!このホイールは脆くて消耗品なのでたくさん買えたのはありがたい。

帰りに秋葉原の駿河屋に寄ったらマンタレイ売ってたので、思わず購入w

早速組み立ててQDと並べてみました。

まとめ

僕は3レーンのレース経験が少ないのですが、公式を含め5レーンのレースは少しずつ戦い方がわかってきた気がします。

今回の芝のようなセクションは地上高の高いタイプ3 がアドバンテージ取れる部分なので、こういうポイントを見逃さずにきっちり走りきれるセッティングをできるようになりたいと思います。

今回使った電池たち 笑 そろそろちゃんとネオチャンプ育成にも本気を出さねば。。でも、公式の決勝はアルカリだよね!?(言いわけ 笑)

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。

【ミニ四駆 090】ジャパンカップ2019 東京大会3にいってきた

こんにちは。ジョニーです。 台風の影響で電車が動かないのでジャパンカップの東京大会3に行ってきたレポートでも書こうと思います 笑

今日は妹もくまモンでオープンクラス初参戦、娘はバロンビエントでのファミリークラス参戦でした。

前日編 マシン調整

いきなりなんの画像だって感じですよね 笑

明日遊びに行くとなるとなかなか寝ない子ども、整備終わってなくて焦る自分、毎回このパターンですがエナジードリンク飲んで頑張ってますw

まず、ベースは前回作った【真紅の稲妻】号です。どこらへんが真紅の稲妻かというと、サンダーショット Mk.2を赤く塗って・・・ボディの作りはまだまだ発展途上です 笑

あ、この写真だとないですが、前回は最終的にリヤにマスダンパーつけて走りました。

今回はポイントを絞って調整する作戦です。

  1. ギヤカバーの補強
  2. ファントムチェンジャー対策
  3. キッカーフラップ対策

ギヤカバーの補強

タイプ3の弱点のひとつに、モーターカバー、ギヤカバーが外れやすいというのがあります。

前回はマルチテープで留めて誤魔化して走りましたが、今回はちゃんと対策することにしました。

前回のマシンからギヤカバーを外そうとしたら

なんと、割れてしまいました。。けっこう負担がかかってるパーツなのかもしれないとあらためて認識しました。

そこで今回は、シャーシ裏からビスを通してロックナットで留める方法にしました。

ターミナルと干渉しない位置に穴あけして、カバーの穴を開けられそうなところを探すと、ビスを斜めに通すことが必要だとわかりました。

ギヤカバーのためBe-1をひとつ開封 笑

余談ですが、現在タイプ3シャーシはキットを買わないと手に入らないので在庫数に少し不安を感じ、在庫を増やすべく夜中にBe-1をポチってしまいました 笑

ここまでやっておけばカバーが外れる心配はほとんどありません!

ファントムチェンジャー対策

ファントムチェンジャーは前回チャレンジする前にコースアウトしてしまったので残念ながら知見はありません。。

ネットでいろいろ調べて、ローラーの上に軸を伸ばしす方法ならすぐできそう、ということでやってみました。

キッカーフラップ対策

ファントムチェンジャー対策で、ローラー上に重量物を置くので、キッカーフラップにリヤをまくられて転倒するリスクは低減できるんじゃないかという仮説を試します。

レース直前にまさかのアクシデント

車検に向けて地上高をチェックしてたらリヤのローラーが下がってる。。なんでだろう?って思っていじっていたらなんと・・・

大事なところがポッキリ逝ってしまいました。。うわぁ、ヤバいこのままだと出れない。。リヤスキッドローラーとかスペアないしどうしよう

とりあえず折れたところは接着面積が小さすぎるので、パーツ削って接着面積を広げる作戦に。。でも衝撃を受けたらすぐ取れそう。。

そんな感じでうろたえつつ作業していたところ、親切なゾーンさんがわざわざピットに来てくださいました! そして、その手にはなんと、リヤスキッドローラーが!

ゾーンさん「よかったらこれ使ってください」

何というお言葉。こんなに貴重なパーツを快く提供してくださるなんて、ゾーンさんのお人柄に感謝です。本当にありがとうございました。

というわけで、無事に復活しました!心配だった地上高もちゃんと確保できています。これでレースに出られる!!

あらためてよく見てみると、1点留めでダッシュ系モーターで走る衝撃を受け止めるって無理があるよなぁ。。今後はこのパーツに依存しない作りを考えたいと思います。とはいえ、まずは一次予選!

今回は4コーススタートです。いきなりキッカーフラップで飛ぶとかやめてくれよーと祈ってました 笑

結果は・・・一次予選突破しました〜!!帰ってきたマシンをみると片方のリヤローラーがらもげてる。。めちゃくちゃ焦りましたが、周りの皆さんのお陰でローラー見つかりました。ありがとうございました。

走行動画はこちらです。

電池はパワーチャンプ、4:1ギヤ、パワーダッシュ31,000回転、24mmタイヤかつ、チェンジャー対策以外はノンブレーキなのでけっこう速度が乗ってます!

鬼門だったキッカーもリヤをめくられることなく着地できてて安心しました。驚いたのはチェンジャーを抜ける速さ。。カメラアングルで、映ってはいないんですが進入したと思ったらすぐ出てきてる気がします。タイヤは細く、モーターはパワーダッシュでトルクを稼ぐという作戦がよかったのかも。

自分のマシンがトップでゴールを迎えるのは、やっぱりすごくうれしいです。

ただ、この時雨が降ってきて、急いでピットを移動してたので、声かけてくださった方に失礼があったかもしれません。すみません。。

二次予選に向けローラーの修復と調整です。一次の車検で全長がギリギリだったので、ドクターのところに行って確認してもらいました。

走行中にリヤのステーが斜めになったらしくマスダンパーがかすかにオーバーしてると指摘をもらったので調整に入ります。 このとき、「すごいシャーシで挑戦してるね!頑張ってください」と言っていただけたのがうれしかったです。

ピットに戻ったら・・・子供がブレーキで遊んでいた。。。さっき買ったばかりの1mmブレーキがぁ。。。 笑

最終的に、リヤをスリムマスダンパー に変更して全長の問題をクリアしました。

いよいよ二次予選!

トップでスタートして、一次より安定した走りを見せてくれます。3周目まではトップで走るも、実況で「差はまだ大きくありません!」と言われたあたりで追いつかれます。。

最後まで必死で追いかけたものの追いつけず僅差で負けてしまいました。。悔しい!!

まとめ

結果としては二次予選敗退でしたが、二戦とも完走できて手応えは感じたので、東京EXも申し込んでジャパンカップ最後の戦いに挑みたいと思います!(当たりますように・・・)

去年のSPRINGのときタイプ3で初挑戦してビギナーズラックで一次予選勝ってから一年半、やっとまた一次突破が叶いました。

公式は旧シャーシでも頑張れば戦える余地を残してくれてるレースだと感じますので、自力を蓄えて優勝目指したいとおもいます!

【おまけ】娘のレース結果

今回は娘が気に入ってる12番(亀戸の商店街イベントレースでもらった素組みのバロンビエント)がいいというので、前回のコアラからスラダンやローラーを移植しています。

結果はファントムチェンジャーはクリアできたものの、フラップ後に姿勢を崩して、コーナーで応横転してしまったのが悔しそうでした。。

【おまけ】あの商品が会場近くのセリアに

10時になってイオンが開いたのでセリアに行ってみたら、なんとフタがとまるケースが 笑

ミニ四駆始めた妹にベーシックボックスあげるのを忘れてたので、代わりにこれをあげることにしましたw

ここまでお読みいただきありがとうございました。

【ミニ四駆 089】ストリートミニ四駆 SHINKURO CUP編

こんばんは、ジョニーです。ひさびさに連投します笑

【ミニ四駆 088】ストリートミニ四駆 スティックとマシンを作りました! - 大人だって、本気で遊んでもいいんじゃない!?

前回の記事に引き続き、今回は、イタリアから来日したストリートミニ四駆の伝道師SHINKURO さんを招いての体験会SHINKURO CUPに参加したときのことについて書きたいと思います。

ストリートミニ四駆は漫画ダッシュ四駆郎の世界を再現して遊ぶミニ四駆スポーツです。

ストリートミニ四駆

まずはマシン製作

前日に夜な夜なマシンを作ってなんとか間に合いました!!

ストリートミニ四駆をやるなら、タイプ3系譜のトラッキンにワイルドザウルスを載せたい!

これのオマージュですね 笑

というわけで、レーサー仕様のワイルドザウルスを作っていきます。

サイトローラーを装着するため、弓FRPを2枚重ねてシャーシの下に通します。

フロントも弓FRPを2枚重ねてバンパーの下に。ビスの頭をペンチで落としてヤスリで削るのがそこそこ大変でしたが、無事にローラーを装着できました!

タイヤは大径ローハイトにスポンジを履かせて超大径にする予定でしたが、タイヤ削ってる時間がなかったので大径ローハイトだけになってます。。 ボディに干渉しないようにアルミスペーサーを入れてトレッドを広げてます。

ギヤはもちろん5:1のスピードギヤ! 待ってろよ、SHINKURO!!(ストリートミニ四駆初心者だけど 笑)

娘用のナックルブレイカーも5:1ギヤに換装して、ビスを締めなおして、ステッカー貼って準備オッケー!

いよいよ当日!

東所沢のSKIP FACTORYに到着!

遅刻しそうだったのと猛暑で1.9km子どもを歩かせるのが危険だったのでタクシー使っちゃいました 笑

間に合ってよかった〜

RCマガジンさんのステッカーやら説明資料やらもらって開始を待ちます!

おぉSHINKURO さんだ!!

先日のワークショップでもお世話になった、よわたりよしおさんやいかさん、味噌さん、ゾーンさんにも挨拶を済ませて開会式に突入。

おぉ、すごい立体コースだw 人がスケートでアクロバティックにすべるコースだから当たり前か 笑

こんなところでミニ四駆と一緒に走りまわれるとか最高すぎます!

午前中は、フリー走行とかSHINKURO さんからのレッスンをしてもらったりしました。彼はめちゃくちゃナイスガイです。

うちの娘もSHINKURO さんに教えてもらいながら熱心にスティックでマシンを捌いてましたw

親子で楽しめるのもストリートミニ四駆のいいところですね〜

うちの子のマシンが低回転モーターに換装しても速すぎたので、SHINKURO さんがOリングを使ってスローダウンしてくれました!

なるほど、リングの抵抗で遅くなるのかぁ。いつも抵抗抜きに絶縁ワッシャー入れるのとは逆のアプローチですね。

ドライバーが扱える速度に調整することで最終的な速さが決まるというのは、とても奥が深いです。

ロフトではドローンで撮影してる方もいたりして、なかなか興味深かったです。ちょっとドローンほしくなった 笑

娘の手のひらに着地してくれて、娘もとても喜んでました。

まさかのコンデレ審査員

主催のよわたりよしおさんから、コンデレ審査員を依頼されたので、僭越ながら選ばせていただきました!

もちろんタイプ3のBe-1! 初心者マークがストリートミニ四駆初心者の自分と同じだなぁという共感からのチョイスです。

なんと製作者は、ツイッターのフォロワー昌さんで、はじめてお会いしたにもかかわらずタイプ3談義で楽しい時間を過ごさせていただきました!

午後はいよいよレースです

団体はあっさり負けてしまいましたが、個人戦は健闘しました!

自分がマシンを操作してる写真がないのが残念です。。どなたか写真撮った方いたらください。。(切実 笑)

スタート直後に右ターンからの8の字を描いて1周するコースです。

事前にSHINKUROさんの走りを研究して、なるべくスティックわ寝かせてマシンをコントロールするようにがんばりました!

3回戦まではマシンがスティックに吸いつく感覚で操作ミスもなく完走!

そしていよいよ決勝ではゾーンさんとの対決となりました!同じくタイプ系のシャーシにサンダードラゴンというのなにやら因縁の対決です 笑 これは負けられない!!

決勝は同じコースを2周ということで、さらなる安定が求められます。ゾーンさんは速度を落として完全にコントロールしてくるタイプなので、ミスさえしなければ逃げ切れるはず!

あぁ、1周目リードを奪いながらも痛恨のコントロールミス。。マシンがコースを外れてしまいました。

2周あるのでまだワンチャンある!と思い頑張りましたが、一歩及ばず負けてしまいました。。めちゃくちゃ悔しい!でも、決勝まで来れてゾーンさんと対戦できたのはとてもうれしかったです。

(SHINKURO さんとエキシビションやりたかったなぁ。。欲張りすぎですね 笑)

次回はマシンも自分も鍛え直して勝ちにいきたいと思います!

表彰式からの集合写真

楽しいイベントでした!

準優勝のメダルがカッコいい!日付も入った一点物なので大切にしたいと思います。

最後にSHINKUROさんにサインもしてもらって大満足!

また参加したいと思います!

最後に、素晴らしい会を運営したくださったスタッフの皆様、来日してくれたSHINKURO さんありがとうございました!

最後までお読みいただきありがとうございました。

【ミニ四駆 088】ストリートミニ四駆 スティックとマシンを作りました!

こんばんは、ジョニーです。ジャパンカップの後はストリートミニ四駆だ!ということで、 ストリートミニ四駆イベント「SHINKURO CUP」に参加してきました!!

準備としてマシンとスティックを作るワークショップにも参加したのでレポート書きたいと思います!

まずはスティック作り

8/12に行われたワークショップでは、スティックとストリート仕様のマシン作りを教えてもらいました!

床掃除用のワイパーのグリップ部分を利用するのかぁ。おぉ、伸縮型のスティックというのはすごい!!

ブレードの素材は硬質な紙とのことで、ロゴがレーザーで彫られていてかっこいい!

加工はというと、ビス穴を2つ開けるのと、ブレードを挟む為に溝をノコギリで拡張しました。

ちゃんと工具の写真撮ってくればよかった。。ブログを書くことを完全に忘れてた。。

いちおう、こういうのが完成しました!楽しくなってきました!!

ストリート仕様のマシン作成

じゃんけんで選んだマシンは、ナックルブレイカーブラックSP、シャーシがクリア素材でなんかカッコいい!

箱の中には特典のステッカーと改造に必要なパーツ一式が入っていました。

まずは基本に忠実に素組みしています。Xシャーシのキットをちゃんと組むのはじめてかも。こういうのは新鮮でいいですね!

サイドにサブプレートを設置。穴あけに若干失敗して白化した時は折れるかと思ってめちゃくちゃ焦りました。。なんとか無事に設置完了!

両ネジシャフトをペンチで曲げてローラに角度をつける準備。これが意外と難しくて変な方向に曲がりかけたのを直すのが大変でした 笑

いい感じに内側に角度がついて設置できました!

フロントはネジ頭を切り落としたものを渡されたところからのスタート、なるほどこの長さじゃないといけないのかぁ。

ローラーをつけてみるとこんな感じ。スティックを、斜めに当ててコントロールするならこの角度は大事ですね〜

この日は走らせてませんが、テンションめっちゃ上がりました!!

SHINKURO CUPについては次の記事でレポート書きます!

ここまでお読みいただきありがとうございました。

【ミニ四駆 087】ジャパンカップ2019東京大会2に行ってきた

こんにちは。だいぶブログから離れてしまっていたジョニーです。

とりあえずギリギリでマシンが完成し、8/11に行われたジャパンカップ東京大会2に行ってきたのでレポート書きたいと思います。

オーソドックスなマシン構成

今回はあまり制作に時間をかけられなかったので、オーソドックスなマシン(でもシャーシはタイプ3ですが 笑)を作っていきました。

FRPリヤブレーキステーがたくさん手に入ったのでフロントもこちらを使って、スラダンの土台とかにも使っていく方針です。

まずはリヤの製作から。スキッドローラーセットに3mmカーボンのリヤステーをカットして作っています。

リヤスキッドローラーのパーツは穴の位置に互換性がないので、位置合わせして穴あけしてます。これが歪むといろいろ残念なので頑張りました。

フロントはリヤブレーキステーをATスラダンの土台にするのでこんなイメージ。

裏面を接着するために直カーボンを切って貼ってます。

バンパー根元のボディを引っ掛けるあたりもカットしてカーボンで補強しています。

くっつけるとこんなかんじ。

これで、だいたいシャーシの基本形ができました!

フロントのATスラダンの軸はネジだと動きが渋かったので、ヤスリで稼働に関係しそうな部分だけ溝を落としました。この作業が地味に疲れました。。でも動きが良くなったので満足です。

ボディの製作

新作の軽量アルミローラーブラックとディープリムホイールレッドが手に入ったので、これに合わせてボディも塗る気になりました 笑 結局タイヤは以前作ったやつになりましたが。。

PS用のマイカレッドとスモークを買いました。

スモークに塗るキャノピーと、ブラックを入れたいところをマスキング。マスキングって難しいですね〜。。これだけで30分以上かかってしまいました。しかも慣れないのでマスキングが下手なのはご容赦ください。

ワンポイントだけステッカーをつけていちおう完成!

娘のマシンはコアラのパステル

素組みにアトミックチューン乗せて、会場でファーストトライセットとフロントスラダンだけつけました。。時間なくてごめんよー

レース結果 まずは娘のコアラ

会場への到着が8:40くらいになってしまったため、オープンは午後になりました。

午前中ギリギリで娘のマシンを組み終わり、ファミリークラスにいざ!

3コースからのスタート、周りに比べてスピードは少し遅いものの、比較的安定して走ってました。

そして、いよいよ立ちはだかるのがファントムチェンジャー!!!ジャンプ!、グリップした〜登るか〜!?

と、ここでフロントが右に回転してしまい弾かれました。。無念

娘がちょっと悲しそうにしていたので胸が痛い。。次はちゃんと一緒に作ろうね〜

レース結果

車検の方に「お、タイプ3ですか!頑張ってください」と励ましのお言葉をいただき、テンションは高まります!ちゃんと挑戦に気づいてくれる人がいるっていうのはモチベーション上がりますね!

そしていよいよレーススタート! 1コーススタートで2週目まではデジタルも順調に通過!速度的にも周りと同じくらいなのでいい感じ。。と思いきや、キッカーフラップにつかまりました。

飛び出したあと、不自然にリヤが持ち上がったあとコースにぶつかって落ちて回収されたもよう。。無念です。。ファントムチェンジャーと対戦してみたかった。

おまけ

徹夜でマシン組んでギリギリ間に合って参加したジャパンカップでしたが、やっぱり楽しかったです。

次はファントムチェンジャーと対戦できるように走りを高めて臨みたいと思います!

ベーシックボックス用キャビネット追加購入してきましたw

ここまでお読みいただきありがとうございました。

【ミニ四駆 086】Be-1ブルーバージョンがきた!

こんばんは。ジョニーです。 2月は仕事で疲れて夜にあまりミニ四駆をいじれていませんでしたが、3月に入ってコイツが届いたことでようやくエンジンかかってきました!

それはもちろん「Be-1ブルーバージョン」です!

届きはじめた Be-1

最初の1台は2/28に届きました!3色揃ってうれしかったので記念撮影 笑

3/1には続々と届いて合計6台に。購入した各ショップともに1-2台までしか予約注文できなかったので複数のショップで買ってます。

その後、ヨドバシで2台(取り置きの制限がありました)、某ネットショップで5台ほど追加購入しました!

タイプ3シャーシ修行中の身としては、タイプ3シャーシのキットは買っておきたいし、Be-1のフォルムがめちゃくちゃ気に入ってるので、何台でも欲しい感じなんです。イエローやレッドは高値付いててなかなかたくさん買えないので、ブルーは最低限ストックしておこうかと。

やっとつくれた!

おぉ、やっぱりいい感じだ。じっくり組み上げて満足!

勢い余ってレッドとブルーも開けて組んじゃいました〜楽しかったw

ブルーは窓が半透明

ブルーの窓はレッドやイエローより透明度が高く仲が良く見えることに気づきました。これは中に人形入れたらたのしいかも!

イエローはホイールが黄色(レッドとブルーのホイールは白)なのが特徴ですね。

こうやって並べてみるとやっぱり、Be-1のフォルムはとても素敵だなと思います。丸みがあって癒される!

まとめ

今回は3色のBe-1を素組みしてみましたが、今後はコイツを実践投入できるようにチューンナップしていきたいと思います!

ここまでお読みいただきありがとうございます。

【ミニ四駆 085】訪問記 えのもとサーキットに行ってきました

こんばんは。ジョニーです。以前からずっと行きたいと思って行けていなかったミニ四駆の聖地「えのもとサーキット」さんに先日やっと行くことができました。

1/29(火)に訪問してきました

お昼くらいに家を出て、電車で向かいました。途中、特急に間に合わなそうだったり、高尾駅の出口を間違えて遠回りしたりと色々ありましたがなんとか無事にたどり着けてよかったです。

パーツの購入

えのもと店長にご挨拶させていただき、パーツを物色しました。そして、ちょうど欲しかったアルミホイールの在庫があったので早速購入します。

あとはツール類が豊富で本当に驚きました。わからないことはひとつずつ丁寧に教えてくださってありがたかったです。どれもこれも、えのもと店長がレーサー目線で設計されたツールだということがとてもよくわかりました。

ガウスメーターとシャフトチェッカーの在庫がなかったのは残念でしたが、また入荷した時にぜひゲットしたいと思います!

サーキットで走行

入り口を潜るとそこはサーキット!

早速ピットを設置して走らせます。

最初、コース内に書かれている矢印に気づかずに逆走させてしまったのですが、すぐに気づいたえのもと店長が「逆走はレーンチェンジの後がすぐカーブだから難しいよ」と正してくれました・・・怒らず、マシンを心配してくれる心遣いが本当にありがたかったです。今後は気をつけます!

そして、自己ベストは11:30でした。このマシンだとこれ以上は伸びそうにないかなぁと思っていたところで、えのもと店長にお茶に誘っていただき、いろいろなお話をうかがうことに。

えのもと不動尊

コーヒーを飲みながらミニ四駆の歴史とかブームの裏側で消えていってしまった模型店の話とか、色々貴重なお話を伺いました。

その中でも、地元亀戸のホコ天で毎月コースを設置してくださっている亀戸レーシングファクトリーが始まった頃の話はとても興味深かったです。僕も何かできることがあったら協力したいなと思いました。

そして、チャンピオンズたちがお参りに来るという「えのもと不動尊」にもお参りさせていただきました。

本当は絵馬を買いたかったのですが、手持ちの現金が尽きていたので残念ながらお参りのみに・・・次は絵馬買います!

えのもと店長、色々なお話をありがとうございました。

買ってきたもの

ステップリーマー、地上高を図るゲージ、ホイールのクリアランス調整のプレートは買えて本当によかったです。

ENOMOTO Racing Teamのステッカーも貼らせていただきます!!

これらを活用してもっと強いマシンを作りたいと思います!!

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。